現在では社会活動家としても知られるジョージ・タケイ Monica Almeida-REUTERS
<『スタートレック』で「加藤」を演じたジョージ・タケイが、グラフィックノベルで強制収容の屈辱を伝える>
日本のテレビで1960年代に『宇宙大作戦』として放映された『スタートレック』が画期的だったのは、ハリウッドが白人の俳優しか使わなかったあの頃に、黒人女性を含む多様な登場人物を起用したことだ。当時小学生だった私はこの番組のファンだったのだが、ジョージ・タケイ扮するヒカル・スールー(日本語吹き替えでは加藤)には理屈抜きの誇りを感じたものだった。日本に住む私だけでなく、アメリカでも日系人であるジョージ・タケイが俳優として有名になったことは多くのアジア系アメリカ人に少なからぬ影響を与えた。
ジョージ・タケイは、独自のユーモアあふれるソーシャルメディアで若い世代にもフォロワーを増やし、今では社会活動家としても知られるようになっている。
タケイに興味がある人は、彼が第二次大戦中に日系人収容所に収容された体験を持つことを知っているし、彼の体験を元にしたミュージカル『Allegiance』で主役を演じるタケイを見ているかもしれない。彼らは、日系人収容所がどれほど非人道的なものだったのかをすでに想像しているし、その歴史を繰り返してはならないとも思っていることだろう。
だが、大半のアメリカ人はそういったことを知らないし、興味も抱かない。
だから、アメリカで今同じような過ちが目の前で起こっているというのに、何も感じないのだ。
現在アメリカで起こっている問題のひとつが、近隣の中南米から押し寄せて来ているきてる「亡命希望者(asylum seeker)」たちだ。国境で幼い子どもたちが親から引き離され、檻のような収容所に入れられている。そのコンディションは最悪で、アメリカに着いてから死亡した子供たちもいる。
多くのメディアが報じているが、保守系のFOXニュースのある司会者が「我々の子供じゃない」と本音を漏らしているし、それに眉もひそめないアメリカ人が実はかなりいる。
この「我々の子供じゃない(から、何が起こっても知ったことではない)」という態度は、「我々と同じではない者を自分と同じ人間とみなすことはできない」という冷酷な無関心に変換しやすい。その冷酷な無関心がある程度蔓延すると、第二次大戦中のナチスドイツによるユダヤ人の大虐殺のようなことが実際に起こる。ナチスドイツだけではなく、日本でも捕虜に残酷な人体実験を行った731部隊などの例がある(私の恩師のひとりが731部隊の一員で、本人が『私は戦犯として処刑されても不思議はなかった』と私に語ってくれた。彼の苦悩を知っているので、この史実が嘘だという反論を私は受け付けない)。
こういったことに最も敏感なのが子供たちだ。
私は7月19日現在までに民主党大統領候補16人のイベントに言って直接会い、話しを聴いた(20日に17人目に会う予定)。アメリカでは、それらに参加して候補に質問する子供も少なくない。これらの政治イベントでの子どもたちの質問の多くが、国境で親から引き離されて檻のような収容所に入れられている「亡命希望者」と「不法移民」の子供たちについてだった。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう