- HOME
- 中東
注目のキーワード
中東
ニューズウィーク日本版『中東』に関する記事一覧
「ロシア封じ込め」の穴(2)──中東諸国「ウクライナ侵攻は我々の戦争ではない」の論理
<アメリカの同盟国であっても、ほとんどの中東の国はロシアとウクライナの間でバランスをとり続けている。...
カタールがサッカーW杯2022に巨額投資 宴の後の失速に懸念
サッカーの2022年ワールドカップ(W杯)が開催されるカタールの首都ドーハ。海辺の計画都市・ルサイル...
日本人が知らない、観光都市ドバイを造った「現代の奴隷」
<労働人口の大半を占めるアジアやアフリカから単身やってきた出稼ぎ労働者たちは、「ドバイ」から連想され...
パレスチナ紛争再び激化の恐れ ラマダンにエルサレムで衝突
イスラム教のラマダン(断食月)に当たる現在、エルサレムでイスラエル警察とパレスチナ人が衝突している。...
独裁者アサド「復活」を歓迎する中東諸国...アメリカの意向より大切なものとは?
<シリア内戦で国際的に孤立していたアサドが、周辺国と続々「和解」している。ロシアのウクライナ侵攻を称...
戦争はいずれ終わるが「道徳的排除」は世界から消えない
<戦争の醜い面は、集団アイデンティティーによる分断と憎悪だ。「モラルのダブルスタンダード」を含むあら...
ウクライナ戦争のおかげで「トルコが危機から立ち直る」とは、どういうことか?
<度重なる失政で国際的にも孤立していたエルドアン政権だが、日和見的立場のおかげで好機がもたらされてい...
テルアビブで銃撃、少なくとも5人死亡 1週間でアラブ系の襲撃による犠牲は11人に
イスラエルの商都テルアビブ近郊で29日、アラブ系の男が銃を発砲し、少なくとも5人が死亡した。男は現場...
シリアは熟練兵をロシアに提供か? サウジなど親米国もアメリカと距離を置く姿勢
<ロシアのウクライナ侵攻に対する中東の反応は複雑。ロシア寄りの国、反ロシアのイスラム過激派、アメリカ...
ウクライナ情勢をめぐる中東の悩ましい立ち位置
<ウクライナに国際社会の全面的な支援、同情が向けられていることに、中東のみならず非欧米社会は「ダブル...